皆さんは「ミズナラスティック」というものがある事をしっていますか???通常のウイスキーが長期間熟成された香り高いウイスキーに変化させてしまう物があったら驚きですよね。
実はそんな夢みたいな商品が「ミズナラスティック」です。
結論!ウイスキーが好きな方なら絶対に買いです!
ミズナラ
ミズナラとは
ミズナラとは「ドングリ」がなる落葉広葉樹である楢(ナラ)の木の一種。楢の木は英語でオークと言われ古くから家具や床材などの材料になり、ウイスキーを熟成されるときに使用する樽もオーク樽が使われます。楢の木は世界中に数百の種類があるが「ミズナラ」は日本の広葉樹林を構成する主要な樹木として日本国内でも幅広く分布しています。
ミズナラ樽
ミズナラ樽で熟成されるウイスキーはミズナラ材そのものの香り成分がウイスキーを風味よく育ててくれます。ジャパニーズウイスキーの特徴的な香り高い風味を発生させ、飲んで鼻から感じる、独特の余韻はジャパニーズウイスキーならでは。近年、ミズナラ樽で熟成されるジャパニーズウイスキーは世界中からも高い評価を受け「ジャパニーズオーク」と呼ばれています。
ミズナラスティック
日本で熟成される「ミズナラ樽」ジャパニーズウイスキー本来の深い香りが特徴で「ミズナラスティック」はその木材をウイスキーボトルに入れられる程、コンパクトにした物です。
使用方法としてはミズナラ独特の風味、深い香りを出したい(強めたい)ウイスキーボトルにいれるだけ。
↓まずお試しにどうぞ!
↓すぐ購入可能なネットショッピングは下記から!
使用方法と注意点
ウイスキーボトルに入れ漬ける
ミズナラスティックをウイスキーボトルに入れ漬け置きする。長期間の漬け置きはウイスキー本来の風味が失われてしまう可能性があるので、味見や香りを確かめながら漬ける期間は調整しましょう。
使用後は洗い、乾燥させる
ミズナラスティックは再利用が可能です。しかし注意して欲しいのがしっかり「洗う」ことと「乾燥」させることです。これを怠るとカビ発生や不快な匂いがでてしまうことがあります。
再利用頻度
ミズナラスティックは再利用可能ですが、永久的に香りが維持される訳ではありません。使用を続けていくにつれ使用効果が薄れます。メーカーなどにより変わりますが繰り返し使えて5回程度と考えましょう。使用して風味や香りを確認して効果が薄れている場合は交換しましょう。
まとめ
いかがでしたか。「ミズナラ」は日本が熟成するジャパニーズウイスキーのオーク樽。独特の風味や深い味わいが特徴で世界中からも高い評価を受けている。「ミズナラスティック」はそんなミズナラをボトルに入れられるようにコンパクトにした角材。ミズナラ本来の風味を楽しめる物です。再利用ができて経済的、ウイスキー好きなら是非購入してみてはどうでしょう。
↓バニラのような甘い香りが好みな方は「アメリカンオークスティック」
↓ウイスキー、おつまみを燻製にする「グラストップスモーカー」も合わせてどうぞ!