番外編

安い費用でできる自宅の防犯

最近、世間では強盗や自宅に侵入するなどの犯罪が増えていますよね。侵入されている地域や家柄はさまざま。あなたの住んでいる自宅も他人事ではないのです。実際に自宅に侵入されているほとんどの家が防犯対策されていませんでした。侵入する犯人の心理からも...
お酒

お酒に合う美味しい炭酸水ベスト3

お酒を飲むときに炭酸割りをする方は多いでしょう。市販品の炭酸水はどれも一緒だと思っていませんか??市販の炭酸水は炭酸の強さや風味が異なるため、実は、お酒との相性がメーカーごとに異なるのです。せっかくのお酒を美味しく飲むためにもお酒に合った炭...
便利グッズ

自宅の防犯対策に適したグッズ

近年、自宅へ侵入し金品を強奪する犯罪が増加傾向にあります。田舎から都心部まで日本国内で生活する皆さまにとっては決して他人ごとではないのです。この記事は自宅防犯に有利に働くグッズを紹介し被害者を少しでも少なくできれば幸いです。よく耳にする「景...
サウナ

温泉、サウナへ行くときはマイシャンプーセットを持参した方が良い理由!

皆さんは温泉サウナ施設に行くときは自分のマイシャンプーを持参していますか??今後、温泉施設に定期的に通うなら結論から言ってマイシャンプーを準備し持参したほうが良いです。マイシャンプーを持参した方が良い理由をまとめたので参考にしてください。r...
お酒

1日のお酒摂取適量はどのくらい?

みなさんは1日どの程度の量のお酒を飲みますか??このストレス社会で生き抜いていこうとすると、自然とお酒の量は増えてしまいますよね。分かります・・。しかし日常的にお酒の量が増えてしまうと大きな病気のリスクになることもあります。「酒は百薬の長」...
お酒

飲酒を控えた方が良い人。

皆さんこんにちは。お酒をついつい飲みすぎてしまうことありませんか???私はいつも飲みすぎてしまいます。「酒は百薬の長」とも言われ、適度な飲酒は体に良い働きをすることが分かっています。しかし身体の症状によっては飲酒を控えた方がよい方がいるのも...
ウイスキー

高価だけど誰からも愛されるジャパニーズウイスキー3選!

皆さん一度は高価なウイスキーを飲んでみたいとはおもいませんか???「高価で手が出ない!」「買って失敗したらどうしよう」など、なかなか高価なウイスキーは手が届かないもの。今回は普段飲みは出来ないものの、一度はもんで欲しいウイスキーを厳選して紹...
番外編

経験して分かった災害時必要な防災用品!

みなさんこんにちは。ポン太ブログの管理人です。私の住んでいる地域は過去、何度か災害に見舞われ「停電」「断水」等に頻繁に発生しました。この経験を活かし、万が一災害が発生したときに役立ててほしいと思いブログを通して発信することにしました。直近で...
お酒

迷ったらこれ!安価だけど美味しいお酒に合うアテ(おつまみ)3選

お酒を楽しむために必要不可欠と言えるアテ(おつまみ)。皆さんはどのようなアテで楽しんでいますか???せっかくの美味しいお酒タイム。美味しいアテで楽しみたいですよね。今回は市販品で安価で美味しいお酒のアテを紹介します。rakuten_desi...
お酒

安くて美味しいウイスキー3選 その2

皆さんはウイスキーはお好きですか???数あるお酒の中でも太りにくいとされるウイスキーですが近年、需要が高まりつつあります。特にジャパニーズウイスキーは国内外共に人気があり定価の数倍の価格帯で販売されている状態です。私みたいな庶民ギリギリの生...