初心者におすすめをしたいウイスキー「ハイボール編」。
初心者にとってはウイスキーはアルコール度数も高く飲みにくい印象ではないでしょうか。
近年、炭酸水で加水したウイスキーハイボールの人気が高まっているものの、ウイスキー自体初心者の方は美味しさを感じにくいもの。
今回はウイスキーに慣れていない初心者でも癖が無く美味しく飲めるハイボールを紹介していきます。
意識して飲んでみるとクセになりハマってしまうかも・・・。
【この記事はこんな方におすすめ!】
・ウイスキー初心者だけど安いけど、美味しいウイスキーが知りたい。
・初心者でも美味しく感じるハイボールが知りたい。
ウイスキーハイボールとは
ウイスキーハイボールとは・・・。
ウイスキー原液を炭酸水で加水(割った)したお酒である。
お好みでレモンの切り身を入れ酸味を出すことでスッキリした味わいになり加水することでアルコールが弱まり高アルコール状態のストレートやロックより飲みやすくなる。
基本の割合は原液3に対し炭酸水1で加水(割る)する。
ウイスキーの銘柄によっては加水することで美味しさが化ける物も存在する。
ウイスキー初心者おすすめハイボール
サントリー角
言わずと知れた「サントリー角」。牛スキー初心者から上級者まで幅広い年代に支持され愛し続けられるウイスキーである。
ジャパニーズウイスキーの代表各である「山崎」「白州」のバーボン樽を使用しブレンドしたウイスキーです。
特徴はキャラメルのような甘い香りがあり、ほどよい甘味と苦みが炭酸で加水されることでバランスの良いハイボールを生み出します。
ストレートやロックでも定評がある「サントリー角」ですハイボールにすることで初心者でも美味しくなる仕様に仕上がっていると思います。
バスカーアイリッシュウイスキー(緑)
アイリッシュウイスキー「バスカー(緑)」。
アイリッシュウイスキーはトロピカルのような甘さが特徴で比較的に飲みやすいウイスキーとして人気があります。
そんなバスカー(緑)ですが、アイリッシュらしいトロピカルフルーツのような甘味が特徴で、後味で樽香、燻製のような味わいで甘さとウイスキーらしい渋さのバランスがとても良いので初心者の方でも美味しく頂けます。
デュワーズ・ホワイトラベル
デュワーズ・ホワイトラベルはメーカーからも「ハイボールを楽しみたい方に」とハイボールを推奨しています。
バニラのような味わいでフルーティーで炭酸で加水しハイボールにすることで爽やかさが花開き、美味しいハイボールが完成します。
ウイスキー独特のクセがないので初心者の方にもおすすめです。
まとめ
いかがでしたか。安くて美味しいウイスキーは紹介した他にもたくさんありますが、初心者は「サントリー角」「バスカー(緑)」「デュワーズ・ホワイトラベル」このあたりから始めるのが良いだろう。もちろん高いウイスキーで初心者でも美味しいものたたくさんあるが金額面と失敗しない保証がないので金額が安い順から自分好みの味わいや産地などをチョイスし徐々に良いウイスキーに出会うようにしましょう。
【補足】
安いウイスキーでも安すぎるウイスキーやプライベートブランドから始めるのはお勧めしません。
私の経験上、「安すぎるウイスキー」「プライベートブランド」は名はウイスキーを語っているのもも、大事な味わいや樽香など重要な要素が感じられないことが多いです。
そのようなウイスキーに炭酸で加水したとしても美味しさを感じられることはないのです。
初心者の方でこれからウイスキーを覚えようとしている方は安すぎる物などには注意が必要です。