カクテルスモーカー(グラストップスモーカー)の評価

お酒
カクテルスモーカー(グラストップスモーカー)はコロナの影響で自宅飲みが増えた影響で需要が増え、現在でも人気です。
そんなカクテルスモーカーのメリットとデメリットをまとめました。
これから購入する方は是非、参考にしてください。

カクテルスモーカー(グラストップスモーカー)

カクテルスモーカー。お酒やおつまみをグラス(コップ)の中で簡単に燻製にできる機器として人気である。
木製で出来たものからステンレス製のものまで種類や形は多種多様である。

メリット

簡単に燻製を楽しめる

カクテルスモーカーのメリットとして最も実感でき、感動することです。通常、燻製をする場合は専用の燻製機を設置して野外で行うことが普通です。カクテルスモーカーは室内で燻製ができます。

好みのチップで自分好みの燻製ができる

チップを燻しウッドの香りで燻製品が出来上がります。そのチップも多くの種類があり、さまざまなチップで燻製が楽しめます。日本人の舌に合う桜の木が元である王道の「サクラチップ」や甘味、酸味がある「リンゴチップ」が有名です。

普段のお酒、おつまみの質が上がる

普段のお酒、おつまみの質が向上します。例えばビールやウイスキーなど燻製の香り付けとして上質な風味に、チーズやナッツが香ばしいお酒が進むおつなみに。いつもの晩酌にマンネリを感じている方には是非、おすすめです。

半永久的に使用ができる

カクテルスモーカー(グラストップスモーカー)の使用期限はありません。形が保てている以上、永久的に使用が可能です。1度、購入してしまえば末永く燻製機器を使用できコスパが良い製品と言えるでしょう。

デメリット

部屋に燻製の匂いが残る

燻製する規模は小さいですが、火を使いチップを燻すので少なからず煙が出て匂いが部屋中に広がります。神経質な方は部屋でチップを燻すはやめたほうが無難でしょう。

灰がグラスに落ちることがある

グラスの上でチップを燻すのでチップの灰がグラス内へ入ってしまうことが多々あります。灰を取り除けば、なんら問題ないのですが神経質な方にとってはデメリットになってしまうでしょう。

素材によっては本体が焦げることがある

カクテルスモーカー(グラストップスモーカー)の素材は主に2種類存在しウッド製とステンレス製があります。ウッド製の場合、チップを燻すときに熱伝導により本体が焦げてしまったり、黒ずんでしまうことがあります。私は本体の焦げも使用感が増すだけで「焦げ」は味と思っているので気にしていないのですが焦げを気にする方にとってはデメリットと言えるでしょう。

まとめ

カクテルスモーカー(グラストップスモーカー)のメリット、エメリットの評価はどうでしたか。評価としてはメリットの方が高い評価なので購入に迷っているのであれば購入した方がメリットが大きいと言えるでしょう。普段のお酒やおつまみにマンネリを感じているのであれば、新たな開拓として購入しても良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました