ウイスキーの香り付けやナッツ類の燻製などお酒好きなら知っている方も多い、グラストップスモーカー(カクテルスモーカー)。
今回はグラストップスモーカーがあれば簡単に作れる「極旨おつまみ」を3つ紹介します。
結論!スモーカーだけ持っていればお酒のおつまみはいらないかも!
リンク
QBB キャンディータイプチーズ
「キャンディータイプチーズ」って皆さんご存じですか。
キャンディーのように包装してある丸いチーズなのですが、最近は見かけることが減ってきました。
味は至って普通のチーズなのですが、スモークと相性がとても良く、簡単に燻製チーズが出来上がります。
チーズが球状であることから全体的にスモークの香りが付きやすく、一口で食べやすいのでお酒のおつまみにピッタリで、私の大好きなおつまみ燻製チーズです。
【作り方】
①適当なグラスに包装を剥がしたチーズを適量入れる。
②スモークする(チップはサクラがおすすめ)
③好みの濃さになるまで燻製する。
④出来上がり。
リンク
リンク
カルビーかっぱえびせん
ロングセラーで子供から大人まで大人気の「カルビーかっぱえびせん」。
勿論、そのまま食べても美味しいのですが、私の場合はおつまみとしてアレンジします。
かっぱえびせんは、海老の香りが強いので燻製が味負けしてしまうイメージですが、海老との相性も良いので後味で海老の風味が感じられ、お酒に合う極旨おつまみに変化します。
【作り方】
①大き目のグラスを準備し適量入れる
②スモークする(チップはお好みでOK)
③好みの濃さになるまで燻製する。
④出来上がり。
リンク
リンク
リンク
ちくわ
最後に紹介したいのは、なんと「ちくわ」です。
ちくわは魚のすり身を使って作られた加工食品です。
魚が苦手な方でも「かまぼこ」や「ちくわ」といった加工食品なら食べられる方も多いと思います。
そんな加工食品のちくわも燻製と相性が良く、極旨おつまみに変貌します。
スーパーやコンビニでも簡単に手に入る上、安いのでお財布に優しいおつまみです。
【作り方】
①ちくわを輪切りにしてグラスに入れる。
②スモークする(チップはサクラがおすすめ)
③長めに燻製する(私は3分程度放置)
④出来上がり(お好みで一味とマヨネーズもおすすめ)
リンク
まとめ
グラストップスモーカーがあると自分のアレンジ次第で「極旨おつまみ」が自宅で簡単に作ることが出来ます。
皆さんもグラストップスモーカーでアレンジおつまみを造ってみませんか?