20秒で簡単燻製。グラストップスモーカーでつくる簡単おつまみ。

ウイスキー
皆さんは自宅で飲むお酒の「おつまみ」について困ったことはないでしょうか。
「おつまみが無い」「買い忘れた」「準備(造るの)が面倒」など・・・。
おつまみが無いとお酒も進まないもの!
お酒のお供には「おつまみ」は必須と思う方も多いはず!
絶論!グラストップスモーカーだけ揃えておけば「おつまみ」には困りません!
そんな話題になりつつあるグラストップスモーカーですが今回は実際に使用し続けた私の「特製おつまみ」も特別に紹介しちゃいます。

グラストップスモーカーとは

グラストップスモーカーとは別名カクテルスモーカーとも言い、ウイスキーやナッツ類などグラスの中に入れ蓋をして燻製する機器です。
素材は木製の製品が多いがステンレスなどの危機もある。
ウイスキーやナッツ類など燻製状態にし、香り高くすることでワンランク上のウイスキー、おつまみが楽しめます。

用意するもの

グラストップスモーカー(カクテルスモーカー)

店舗での販売を行っている所が少なく「Amazon」「楽天」「Yahoo!ショップ」での購入が無難。
木製とステンレス製の2種類が定番だが、どちらでも問題ない。

チップ

チップは材料に香り付けする重要なもの。チップが無くては燻製は出来ない。種類も豊富でサクラの木から出来る「サクラチップ」、どんぐりの木から出来る「ヒッコリー」、リンゴの木から出来る「リンゴ」が主流。他にもたくさんあるが、初心者の方はクセのない「サクラチップ」からはじめると良いでしょう。

トーチ(バーナー)

チップに火を入れるためのトーチ。ライターやマッチと違い、火力が強いのが特徴。
グラストップスモーカーで燻製を行うときはトーチ(バーナー)が必須です。
ライターやマッチはチップの火入れに適さない他、火傷のリスクがあるので使用しないようにしましょう。

「おつまみ」の材料

ピーナッツ(ナッツ類)

≪説明≫
ナッツ類はウイスキーのおつまみの定番ですよね。
グラストップスモーカーとナッツ類があれば完璧な「おつまみ」として完成します。
そんなナッツ類は燻製にするこおで上質なおつまみに変化し、燻製の香りはウイスキーなど他のお酒と相性が良く、まさに「万能おつまみ」と言えるでしょう。
≪20秒簡単レシピ≫
1,グラスにナッツ類を入れる(入れる量は適当でOK!)
2,グラストップスモーカーをセットしチップを入れる。※サクラチップがおすすめ!
3,チップを入れトーチ(バーナー)で火をいれる。
4,燻製10秒で出来上がり!
  →ナッツの味濃いめの方=10秒
  →燻製風味濃いめの方=30秒
≪ポイント≫
ナッツ類をグラスに多く入れすぎると煙が届かない層があるので燻製するのに時間が掛かる傾向。
おつまみの量を求めるのであれば、しっかり燻製に時間を掛ける必要があります。
私はあえてミックスナッツを使わず、バターピーナッツのみを使用しています。
その理由はミックスナッツの中にあるカシューナッツは燻製に適さないことやアーモンドは燻製することでローストした良さが消えてしまうなどデメリットになってしまうからです。
ピーナッツ(バタピー)は燻製で美味しく仕上がるナッツなので試してみてください。

チーズ類

≪説明≫
チーズは燻製と相性が良く、お酒の味を邪魔しない名脇役として重宝されます。
そんなチーズもグラストップスモーカーで簡単、時短で造ることが出来るおつまみです。
もちろん、そのまま食べても美味しですが、燻製にすることで鼻に抜けるチーズ本来の香りの後に燻製の余韻に浸ることができ燻製好きにはたまらない1品となります。
≪20秒簡単レシピ≫
1,グラスにチーズを入れる。(大きい物はカットして入れる)
2,グラストップスモーカーをセットしチップを入れる※リンゴチップがおすすめ!
3,チップを入れトーチ(バーナー)で火を入れる。
4,お好みの時間で燻製する(15秒ぐらいで完成する)
≪ポイント≫
チップはリンゴを使用するのがおすすめ。
チーズはもともと香りが強いのでサクラチップのような香りが強いチップを使用するとチーズ本来の香りが消されて美味しくなくなってしまう。
したがってリンゴチップはフルーティーな香りのする燻製なのでチーズの濃厚さと相まって鼻に抜ける甘い燻製とチーズの濃厚さを感じられる上質なおつまみになります。

ちくわ

≪説明≫
意外かもしれませんが私の定番おつまみは「ちくわ」です。
その理由は価格が「安い」のと「簡単」で「時短」それでもって「美味しい」からです。
ちくわは、魚のすり身を焼いたシンプルな食材ですが実は、燻製との相性がとても良いのです。
むしろ、私の「おつまみ」はこの燻製ちくわだけで良いと思うぐらいです。
是非、お試しください。
≪20秒簡単レシピ≫
1,グラスにちくわを入れる。(適当に食べやすい大きさで輪切りすればOK)
2,グラストップスモーカーをセットしチップを入れる※サクラチップがおすすめ!
3,チップを入れトーチ(バーナー)で火を入れる。
4,お好みの時間で燻製する(私は30秒ぐらい燻製)
≪ポイント≫
使用するチップはサクラがおすすめ。
用意するちくわはスーパーなどれ売られている一番安いものでOK!
燻製感を強く出したい方は燻製時間を長めにすると香りが強い燻製ちくわが完成します。

まとめ

グラストップスモーカーで燻製出来る「おつまみ」は無数に存在します。
私の友人の紹介で半信半疑でスモーカーを購入しましたが、今では離せない存在です。
今回紹介したおつまみ素材の他にも自分に合うものを探すのも楽しみの1つとなっていくことでしょう。
是非、グラストップスモーカーのある燻製おつまみを楽しんでみてはいかがでしょうか。
タイトルとURLをコピーしました